わが家のような雰囲気で、おひとりお一人の身体、精神状況に合わせた細やかな対応を大切にしています。
ご家族様の介護負担の軽減、介護者が働きながらでも介護が出来る環境を提供する事で末永い在宅生活を送れるようお手伝いします。
ご家族様の介護負担の軽減、介護者が働きながらでも介護が出来る環境を提供する事で末永い在宅生活を送れるようお手伝いします。
特色
月曜~金曜日(祝日は除く) 利用定員15名のデイサービスです。
午前9時15分から午後4時15分まで。2時間以上3時間未満のサービスもご利用いただけます。
午前9時15分から午後4時15分まで。2時間以上3時間未満のサービスもご利用いただけます。
ご利用案内
ご利用対象 | 要支援1、2の方 要介護1~5の方 |
ご持参品 | お薬/着替え(必要に応じ)/上履き(お預かり可能)/連絡帳 ※初回利用及び更新の際には、各種保険証ならびに各種受給者証が必要になります。お薬が変わりましたらお薬の内容説明書もご持参ください。 |
担当者 | 生活相談員 / 電話番号:0135-35-2000 |
赤井川村デイサービスセンターの様子をお伝えしています。
5月の行事の様子
2023-05-26
今年からデイサービスで野菜作りを始めます!
長年、農家を営んでいた利用者様も多く、その経験を教えて頂きながらプランターで野菜を植えました。
利用者様に植え方や肥料の入れ方などご指導頂きながら、職員も一緒に「キュウリ・ナス・ピーマン・トマト」といった夏野菜を植えました。利用者様と一緒に育てていきたいと思います。
これからの成長が楽しみでたくさん実ることを期待しています!

4月の行事の様子
2023-05-01
4月はコースター作りを行いました。
利用者様一人一人が考えた配置で様々な種類のタイルを貼り、色鮮やかなコースターがたくさん出来上がりました。作成の際は、利用者様同士で協力しお互いにアドバイスを出し合いながら、取り組まれていました。
利用者様からは、「初めて作ったが楽しかった。」「完成したらお家のコースターで使おうかな。」などのお声が聞かれました。

赤井川村デイサービスセンター:3月の行事の様子
2023-04-03
3月は調理レクを行い、桜餅風のお菓子を作りました。
コロナ禍で感染予防のため、控えていた調理レクを行え、料理が得意な方が多く、卵割りや生地を焼いて頂きました。
美味しくできた桜餅と桜茶を提供し、利用者様から「上手にできて、美味しかった」「みんなと一緒にできて楽しかった」などの声が聞かれました。

赤井川村デイサービスセンター:2月の行事の様子
2023-02-27


2月は節分を行いました。職員が鬼の格好をして、紙で作った豆を利用者様に投げて頂き、豆まきをしました。
おやつの時間には甘納豆と甘酒を召し上がって頂いています。皆様元気いっぱいに鬼退治を行いましたので、しっかりと厄払いができたと思います。

赤井川村デイサービスセンター:1月の行事の様子
2023-01-24

1月は職員によるかくし芸を行いました。一輪車・バルーンアート・マジック・歌など職員が個人で考えたものを行っています。
利用者様は次はどんなかくし芸を披露してくれるのかとワクワクしながら参加されていました。その中でも特にバルーンアートが人気でした。出来上がったものは利用者様へプレゼントさせていただき、喜んでいただけたようです。
