事業所概要
所在地 | 〒046-0501 北海道余市郡赤井川村字赤井川村318番地1 赤井川村健康支援センター内 |
営業時間 | 8:30~17:15 |
休業日 | 土曜日・日曜日・祝日 |
地域 | 赤井川村全域 |
対象者 | 赤井川村民の皆さん及びそのご家族等 |
費用 | ご相談は無料です。介護予防ケアプラン等作成にかかる費用は全額保険給付のため、ご利用者様の負担はありません |
業務内容
地域包括支援センターの役割
地域包括支援センターは、高齢者やご家族が住みなれた地域で安心して暮らしていけるように、いろいろな面からみなさんを支えます。
1.相談や悩みにお応えします(総合相談)
介護、福祉、健康や医療など総合的な相談窓口です。
自分のこと、家族のこと、ご近所さんのことなど、どこに相談してよいか分からない心配事も、お気軽に相談ください。
担当職員がご相談に応じます。
2.高齢者の権利を守ります(権利擁護)
◆高齢者虐待防止
高齢者虐待の防止、早期発見につとめます。
近所の高齢者の様子が“ちょっと心配…”という小さな気づきがあれば、ご連絡ください。
・郵便物や新聞が郵便受けにたまっている
・最近、姿を見かけない
・家の中から大きな怒鳴り声が聞こえる
・服装が不自然(汚れがひどい、季節に合わない格好をしている、など)
◆成年後見制度の活用促進
『成年後見制度』は判断能力が十分ではない人(認知症、知的障がい、精神障がいなど)の「預貯金の管理」(財産管理)や「日常生活でのさまざまな契約等」を支援(身上監護)する制度です。
制度の説明や専門機関を紹介するなどの支援を行います。
◆消費者被害の防止
悪質な訪問販売やリフォーム業者などによる被害を未然に防ぐため、消費生活相談室等と連携し、相談・普及啓発活動を行っています。
3.地域を支えます(包括的・継続的ケアマネジメント)
◆ケアマネジャーへの支援
ケアマネジャー(介護支援専門員)は介護の知識を幅広くもった専門家で、介護保険サービスに関するさまざまな支援を行います。
地域包括支援センターでは、地域のケアマネジャーが円滑に仕事ができるよう支援しています。
◆地域の連携づくり
さまざまな機関や村民の方々と連携を取り、高齢者の皆さんが暮らしやすい地域づくりを目指します。
赤井川村地域包括支援センター:活動の様子をお伝えしていきます。
地域包括支援センター:赤井川村地域包括支援センター:9月の活動の様子
2021-10-05

9月は緊急事態宣言が延長され、赤井川包括として予定していたイベントは中止になってしまいました。そんな中でも、赤井川村の皆さんから返答いただいた『元気度チェック』の結果を、皆さんにお渡しするためのご自宅訪問を開始しています。
赤井川村の皆さんが住み慣れた地域で少しでも長く暮らすことが出来るよう、介護予防に関するお知らせも作成しました。ご自宅で出来る運動や、感染予防を行った上で開催している介護予防教室のお知らせなどの内容になっています。
コロナ禍を元気に乗り切ることができるよう、一緒に考えていきたいと思っています。

地域包括支援センター:赤井川村地域包括支援センター:8月の活動の様子
2021-09-06


8月のおしゃべりサロンはペタンクを開催しました。
講師として赤井川村在住の阿部様にご依頼し対応していただきました。お盆が近いこともあり少人数でのサロンとなりましたが、ゲームは大盛り上がりとなり楽しんで頂きました。
ゲーム終了後はかき氷を食べていただきました。猛暑日ということもあり、いつも以上に美味しく感じられ、涼しいひと時を過ごしました。
来月のおしゃべりサロンは陶芸教室の開催を予定しております。11月の文化祭に向けて皆さんと作品作りができればと思っておりますので、たくさんの参加お待ちしております。

地域包括支援センター:赤井川村地域包括支援センター:7月の活動の様子
2021-08-06


7月のおしゃべりサロンは赤井川村のホピヒルズにお出かけをしました。
ホピヒルズは赤井川村の中心部から車で約30分と離れた立地にあるためか、高齢の皆さんにとってはあまり行く機会のない場所でもあり、皆さんとても楽しみにしてくれていました。昼食はピザやカレー、ウインナーなどをバイキング形式で楽しみ、動物たちとのふれあいなど自由に過ごしていただきました。
コロナがなかなか収束しない中ではありますが、出来る限りの感染予防しながらみんなで出かけることができ、楽しく笑いあう時間を作れたと思っています。

地域包括支援センター:赤井川村地域包括支援センター6月の活動の様子
2021-07-06



6月のおしゃべりサロンでは、コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言もあり自粛生活も続いていた為、気分転換も含め青空サロンとして健康支援センターの駐車場にてサロンを開催しました。
ニセコ高橋牧場さんのプリンを食べながら、皆さんでパークゴルフ大会を行いました。
外での開催は初の試みでしたが、みなさん「外はやっぱり気持ちいいね」「みんなと集まると楽しいね」といきいきし楽しまれていました。
遠方への外出は難しいですが、少しでも外に出るきっかけになればと思っております。
地域包括支援センター:赤井川村地域包括支援センターからのお知らせ
2021-07-06
地域包括支援センターでは、地域のリハビリテーション支援事業にてデイサービスの運動指導員、理学療法士、作業療法士の派遣し体操教室行っています。デイサービスの利用者様に楽しく身体を動かして頂き、運動の楽しさを知ってもらうことを目的に行っています。
日頃から運動を行うきっかけが出来ればと思っています。また、参加者様からのリハビリに対する相談はいつでも承っておりますので気軽にご相談ください。
